1579件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

そういう中で、御指摘のような幹線道路の渋滞については、最近の流通トラック中心になって、特に高速道路に集中している中で、今般高速道路が早期に通行止めになり、一般国道にその車両が下ろされて、そして非常な数の車両が滞留する状況が起きました。これが全国ニュースに取り上げられたことは、私も大変残念なことだと思っているところであります。

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

現在、長岡北スマート流通産業団地完売が見込まれ、中之島見附インターチェンジの近隣に新たな産業団地整備を進めています。また、長岡駅前では、首都圏企業サテライトオフィスコワーキング民間拠点も次々に誕生するなど、これまで長岡版イノベーション推進によって産業拠点性を高め、働く場の創出に取り組んできた政策成果が着実に表れてきています。  

柏崎市議会 2023-02-21 令和 5年予算決算常任委員会( 2月21日)

傾斜地崩壊対策県営事業負担金について、負担金事業地内容について質疑があり、答弁内容は、西山妙法寺地内の苗代地区で、西山工業流通団地先南慶寺トンネル出口の山腹になる。市の負担金170万円に対する県の事業費は3、400万円であり、主な工事内容は、崩壊土砂防護柵工吹付法枠工などであるという内容でした。  

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

誰もが移動しやすい安全な交通環境を整えることで地域交流促進を図り、人が行き交うにぎわいと活力のある町を目指すとともに、高速交通アクセスに恵まれた立地条件を生かし、製造流通業、商工業のさらなる振興を図ります。また、交流人口関係人口拡大を図るとともに、定住人口確保を図ることで持続可能な町を目指します。  最後に、35ページ、5つ目は、人の和でつながる安心・安全なあたたかいまちです。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

そしてもう一つ、流通費・物流費の増加という回答、こちらは16位から10位へと上昇。4.5%から11.3%へとこちらも2倍以上。製造業では5.6%から19.3%ですから、3倍以上です。  また、テーマ別調査は、原材料価格の高騰が経営に及ぼす影響についてでしたが、7割以上の事業者収益を圧迫している、または圧迫する見通しであると回答し、その対応として、価格転嫁を図るが49.1%。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

さらに、本市のおいしい農産物加工品消費者流通関係者皆様に知っていただくために、私が先頭に立ってトップセールスを行い、新たな販路開拓本市魅力発信を進めてまいります。                〔豊島 真議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 豊島真議員。                   

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

石附幸子議員 登壇〕 ◆石附幸子 おっしゃるように、大変で、様々なことが必要なんだろうと思うんですけれど、流通ルートを見直すことはできると思います。そして、さっきおっしゃっていましたけれど、実際現場ではいろんな工夫をしているということがあります。その辺り、現場工夫取組について把握していらっしゃることはありますか。 ○副議長金子益夫) 井崎教育長。                   

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

◎高頭 都市政策課長  御質問のとおり、まず空き家管理不全にしないためには活用してもらうのが非常に大事なことだと思っておりますので、今年度の空き家リフォーム補助につきましても流通促進を図るという観点もございますので、空き家バンクに登録されている物件が対象ではありますけれども、昨年度までは居住目的の個人というふうに制約していたんですけど、今年度から法人も含めた非住居での利用についても空き家補助対象

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

そして、本市のおいしい農産物消費者流通関係者皆様に知っていただくため、私が先頭に立ってトップセールスを行い、新たな販路開拓本市魅力発信を進めていきたいと考えております。  次に、優位性を生かしたまちづくり拠点性向上についてです。  本市は、本州日本海側唯一政令指定都市として、国内外と結ばれた高い拠点性を有するとともに、四季折々の姿を見せる豊かな自然環境に恵まれています。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

このような取組によって深谷市のネギーは、少し前のデータではありますが、人口の42%に当たる約6万人が利用し、加盟店も約750店舗を超え、累計流通額は約25億円と大きな地域内経済効果を生んでいます。  深谷市の事例を通し、デジタル地域通貨の活用による地域経済活性化地域課題解決効果について述べてまいりました。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次に、高収益品目導入生産拡大は、経営規模拡大コスト低減を図るために必要な機械、施設整備に対する支援や、米の需給調整の円滑な実施を図るため、加工用米米粉用米飼料用米地域流通促進に対して支援を行いました。また、大規模園芸産地形成に向け、新たに4つの産地形成取組支援したほか、新型コロナウイルス感染症対策事業としてスマート農機導入支援しています。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

2つ目アキハ花一番PR事業は、花のまち秋葉区の認知度向上並びに花卉花木産業振興を図る産地PR鉢花遠方市場への出荷支援として鉢花流通安定化社会実験に取り組みました。産地PRとしては、新日本海フェリーの船内や新潟、小樽両港でのアザレア品種展示などを行いました。また、花育推進として、区内の7つの幼稚園の卒園式入園式アザレア展示を行いました。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

83ページ、(20)、中央卸売市場事業会計について、関係業者とともに流通適正化に努め、市民への安全で新鮮な青果物、水産物、花卉安定供給を行いました。  84ページ、(21)、課題及び取り組みの方向性について、農林水産業食産業田園環境を将来にわたって維持、活性化させることが必要です。

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

3ヘクタールで70、80取れるんですけど、そんな向きで、そんな流通方法を考えていただければありがたいなと思っております。  それから、ちょっとネットで調べましたら富山テレビのが入ってきました。富山県の概算金についてでありますが、今年の県産米、これ富山です。県産米における価格が60キロ当たり、富富富(ふふふ)という品種があるんだそうです。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

例えば生産者食品流通の仕組み、食品添加物の知識、食事と環境問題の関係などもそうです。広く食育と言われるゆえんです。食育を充実させるためには、やはり全員給食でなければなりません。先ほど紹介した様々な事象について、生産者だったり、流通だったり、あるいは環境問題であったり、給食を教材として生かすには、やはりアレルギー等に配慮しながら、みんなで同じものを食べることが大切です。